Quantcast
Channel: 埼玉県議会議員 岡しげお活動日記
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

百人一首

第2回五色百人一首白岡大会(白岡伝承あそびの会主催)が行われました。知人に紹介されて初めて伺いましたが、子ども達は、「百人一首」や「昔の遊び」を一生懸命楽しんでいて、その笑顔と姿に思わず嬉しくなりました。また、それをサポートするお母さん方の姿にも感動です!特に、百人一首ではお互いが正座をし、礼に始まり礼に終わります。最近、子供たちがインターネットのゲーム依存で、前頭前野の機能低下ですぐにキレたり、判...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

出陣式

杉戸警察署年末特別警戒取り締まり及び冬の交通事故防止運動の出陣式が杉戸警察署で行われました。杉戸警察署は杉戸町と宮代町を管轄しています。ところで、杉戸警察署管内の交通安全協会や防犯協会の皆さんは熱心な活動を行っており、イベントの際必ず各協会の皆さんが全員でユニフォームを着て参加します。特に、消防団も参加し地域力の強さを感じます。勿論、消防団長、警察官友の会会長、交通安全婦人の会会長なども参加して地域...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅頭活動

早いもので12月に入りました。駅頭の原点であるJR白岡駅で早朝からの駅頭活動を行い、最新の活動レポートを配布しました。今年4月に激しい県議会議員選挙戦が行われた為か、多くの方がレポートを取ってくれました。そして、夕方からは白岡駅西口でレポートを配布。こちらも、多くの方に手渡すことが出来ました。ある方は、ベンチに座って食い入るように読んでいたり、「○○県議は元気にしている?昔から知り合いなんだ!」と声...

View Article

県議会開会

昨日から埼玉県議会が開会され、朝から議会運営委員会、本会議、団会議、会派間の意見交換会等など目まぐるしい一日でした。ところで、県教育総合会議が「埼玉教育の振興に関する大綱(案)」を発表し、これまでの教育振興基本計画とは異なり、上田知事の教育行政への関与(考え)が強く出ています。過去、教育行政には首長は関与できない制度でした。しかし、首長が教育に関する予算をつけても、意見も言えないのは良くない、との考...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

議案説明会

昨日は、執行部が私たちの会派「無所属県民会議」へ議案説明を行いました。議会では、提出された議案は各常任委員会で審査されますが、所属しない委員会の議案の趣旨などが分からなければ、本会議で賛成・反対の意思表示は出来ません。その為、事前に執行部が全ての議案の趣旨説明を行い、質問を受けます。私たちも、議案の内容を承知しないで無責任な賛否の意思表示は出来ませんので、1つ1つの議案を真剣に議論を行います。特に、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人権啓発講演会

昨日は「議案調査日」でしたが、午前中は各団体からの陳情受け、そして午後から宮代町主催の「人権啓発講演会」が進修館で開催され参加しました。演題は「ネットいじめ」で、私も埼玉県のネットアドバイザーですので、全国の学校で講演をしている安川雅史氏の講演を聞いて大変勉強になりました。話を聞きながら流石に、1年間に全国の学校で200回以上講演をしているだけあり、ネットいじめの実例が具体的で驚きの連続でした。また...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

表参道の夜景

昨日は次女の結婚式が東京(原宿)で執り行われました。これで、娘二人とも嫁いでくれ、親としての大きな役割を果たすことが出来て一安心です。これから、孫の誕生や成長を楽しみにしながらまだ頑張らねば!披露宴が終わって表に出ると、表参道はイルミネーションで昼間とは打って変わって綺麗な通りに代わっていました。妻と「綺麗なイルミネーションは、新たなプレゼントのようだね」と話しながら表参道の夜景を初めて楽しむことが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こころをつなぐ展示会

宮代町の「こころをつなぐ展示会」が町役場の1階ロビーで開催されました。宮代町では、日頃から障害を持った人たちへの支援が盛んにおこなわれています。特に、町のイベントなどでもボランテイアの皆さんの支援の下、積極的に活動をしています。今回も、心を込めて作られた作品が沢山展示されていました。宮代町では、日本で最初の「英和辞典」を編纂した島村盛助先生の偉業を語り継ぎながら、子ども達の英語教育に力を入れています...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一般質問

埼玉県議会は、これから22日まで一般質問、委員会審議、特別委員会審議更には請願の審議などが続きますが、それに先立ち各種団体から請願や陳情を受け付けました。各団体からは、制度や条例の見直しや予算編成に関する事がほとんどですが、事前に会派として審議して賛否を決めて委員会などに臨みます。さて、14日までの一般質問は、私たちの会派から、美田議員(三郷市)が今日の8日に行い、10日には吉良議員(幸手市、杉戸町...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一般質問始まる

昨日の県議会一般質問では同じ会派の美田宗亮議員(三郷市)が壇上に立ちました。初めての一般質問でしたが、実に堂々とした姿勢と勉強の結果に裏付けされた内容で傍聴者(地元応援団)も感心していました。質問は児童生徒の学力向上、障害者への就労支援、高齢者に対するノロウイルス対策そして橋梁の老朽化対策など広範囲に及び、普段の活動を垣間見る事が出来ました。また質問後は、上田清司知事も応援に駆け付けて、地元応援団の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知事はずし?

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい村(宮代町)

宮代町の「新しい村」の指定管理者との契約議案が町議会で否決された、という報道があり驚いています。それも、賛成が3名、10名が反対と圧倒的多数で否決されてしまったのです。宮代町は、14年前に「農のある町」のシンボルとして「新しい村」という体験型観光農業施設を造り、当時は県内でも新しい取り組みとして「指定管理者制度」を取り入れ運営を民間業者に任せる形を取り入れました。また、珍しい取り組みとして各商品に生...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忘年会1

昨日は議会終了後、地元で採れた「新そば」で忘年会でした。お師匠さんの指導のもと、もちろん「そば」を打つのは私でしたが、昨年来打っていなかったので丁寧な指導を頂き改めての挑戦でした。私の性格上、太めの麺でしたが味は良さそうです。麺のゆで方は、ベテランの女性陣に任せておけば安心です。しかし、ゆで方も難しいですね。お湯の温度、ゆで加減など流石にベテランです。見ていて安心です。その後は、皆さんでお酒を飲みな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

餅つき大会

昨日は地元の「餅つき大会」に参加し5臼もついてしまいました。昨年は、7臼をつき腰が痛くなり、その後3日間苦しみましたが、今年は今朝の所腰痛はありません。しかし、年と共に症状が出るのが遅くなると言いますので、明日あたりに腰痛が出るかもしれませんね!この餅つき大会は11年続いていますが、私は最初から「餅つき係」をやっていて若い人たちに体験してもらい後継をお願いしていますが、なかなかやってくれません。来年...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

抗議の記者会見

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

圏央道の開通予定

圏央道の開通が遅れている区間の境古河IC~つくば中央ICまでの間が、平成28年度中に開通すると発表されました。これで、東は成田空港から都心を通らずに海老名(茅ヶ崎)まで開通します。そして、常磐自動車道、東北自動車道、関越自動車道、中央道、東名自動車道が全て繋がるのです。益々便利になります!!そして、地元白岡市には埼玉県が造成した「白岡西部産業団地」が完成し、大手5社が稼働始めましたが、約450億円の...

View Article

偏向教育

昨日の埼玉県議会文教常任委員会で、春日部市内の中学校で教師が「赤旗」新聞のコピーを生徒たちに配布していたことがわかりました。その新聞には、「安保法案反対」や「マイナンバー制度の反対」の記事が掲載されており、政治的な中立を保たなければならない教育現場で教師が生徒に対して特定政党の考えを押し付けようとしたことが大きな問題となりました。ところで、来年の参議院選挙では投票権が18歳以上に引き下げられますので...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軽減税率

消費税増税に伴う「軽減税率」の線引きが決まったとの報道がありました。昨日、会社社長の友人に「軽減税率」について話を聞くことが出来、大変勉強になりました。彼は軽減税率について、多くの問題点を語ってくれましたが、その主なものは、1.食料品をたくさん買うお金持ちにメリットがあり、最小  限の食料品しか買わない低所得者にはメリットが少  ない。2.レジの変更のコスト、社員教育など中小企業の負担...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高次脳機能障害

昨日は少子高齢社会対策特別委員会で「高齢者支援」について、執行部の取り組みを審議しました。私は、地域包括ケアシステムの中で「認知症施策」について質疑を行い、現在認知症の人を家族と地域で支える「認知症サポータ―の養成」について、現在約24万人いるサポーターの支援の場を更に増やす施策を質疑し提案を行いました。せっかく養成したサポーターの活躍の場が少ないのが現状で、県はその存在や議支援内容について県民に対...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フルートの演奏会

地元の65歳以上の方々の会合「いきいき交流会」でフルートの演奏が行われました。大学生の二人は白岡中学校の先輩後輩で、ボランティアで活動しています。私は、フルートだけの演奏会は初めて聞きましたが、約50名の皆さんも目を閉じて聞き入る方も多く、演奏を堪能していました。特に、「見上げてごらん夜の星を」をボサノバ風にアレンジした演奏は格別な音楽の印象でした。そして、東日本大震災の復興支援の曲「花は咲く」は、...

View Article
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live