Quantcast
Channel: 埼玉県議会議員 岡しげお活動日記
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅トイレの新築

この度、JR白岡駅東口のトイレの新築工事が終了しました。駅は街の玄関口ですので、そのトイレを利用する人たちも沢山います。障害を持った人たちも利用しやすく、オストメイト配慮もされていますので、皆さんが気持ち良く利用できると喜んでくれています。ところで、このトイレは白岡市が約2,600万円の予算で新築しましたが、その三分の一の約900万円が埼玉県から補助金が出ていますので、正に「白岡市と埼玉県」が力を合...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本工業大学

宮代町にある日本工業大学はモノづくり大学ともいわれ多くの学生や教授陣が日々勉学や研究に励んでいます。そして、宮代町の大きな財産でもあります。しかし、これから少子化が進み学生の数も少なくなる恐れがあります。そこで、日工大を盛り上げて宮代町の活性化を図ろうと、町の商工会も様々な企画をしています。そこで、私も埼玉県内で一番大きい工業団地「久喜菖蒲工業団地」と提携する企画を担当することになりました。これから...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

老人クラブ連合会記念式典

白岡市老人クラブ連合会の創立50周年記念式典が盛大に開催されました。一口に50年と言ってもこれまで会を維持発展させていくためには、歴代の会長さんや役員の皆さんの多くの苦労があったことだと思います。表彰式では、これまでの活動において功績のあった皆さんが受賞され大きな拍手を受けていました。私は、来賓あいさつでサミエルウルマンの「青春」の詩の主要な部分を紹介しました。1.人は「信念」とともに若く、「疑惑」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉県議会が開会

県議会の2月定例議会が19日(木)~3月13日(金)の23日間の予定で開会されました。知事から平成27年度予算1兆8289億9800万円についての主な事業や重点施策についての説明があり、これから予算審議や知事に対する質問が行われます。知事は提案説明で、人口減少や超高齢社会を迎え、構造的な課題の解決に取り組み地方創生を図る重要性を語りました。国は1000兆円を超える借金を抱え財政的に大変厳しい中、昔の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

防災協定

宮代町にある日本工業大学と埼玉県は、大規模災害が発生した際迅速な救援活動を行うため、大学を広域支援拠点とする協定を結びました。日本工業大学は、2年前に白岡市で実施された「埼玉県大規模災害救助訓練」に参加して応急ヘリポートの開設、救命訓練、簡易トイレの設置などで活躍しました。その後私は、県議会の危機管理・大規模災害対策特別委員会で、工業団地や日工大との防災協定の提案をして今回その提案が実現しました。こ...

View Article


ミニ集会

昨日の集会は約50名の皆さんが集まってくれ会場が一杯になりました。まずは、日頃の私の目に見える活動を説明していただき、また現職としての8年間の実績を説明してあちらこちらにその成果が形になっている現状を理解して頂きました。その後の質疑応答では、先日新聞報道された「プロジェクトせんたく」について質問が多くでましたので、県議会の議会改革の遅れている状況、そして上田清司知事の頑張りを支える意義などのついて説...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉川市の新市長誕生

吉川市では昨日新しい中原恵人市長が誕生しました。市長選は・中原恵人氏  14,176票  無所属新人・戸張胤茂氏  11,916票  自民党、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

倫理法人会

久喜市倫理法人会の「倫理経営講演会」が久喜市内で開催されました。講師は千葉県にある(株)ゲンキ平和堂の藤本定明会長で「~大転換期をいかに乗り切るか~」と題し、約250名の皆さんが終始熱心に聞き入っていました。その中で、企業成功の秘訣の一つは「夫婦愛和」で妻に「ハイ!」と素直にいえる経営者は、自分に負けた事ではなく、大自然に従う強い人への第一歩!であるとのお話は勉強になりました。また、「明朗、愛和、喜...

View Article


代表質問

昨日の埼玉県議会は「代表質問」が行われました。自民党、民主党・無所属の会、公明党の各代表者が上田知事への質問を行いました。その中で、自民党から「知事の任期を3期12年とする多選自粛条例があるので今期で辞任すべき」との質問がありましたが、知事からは「3期を超えて在任しないよう特別な措置を取ることではない」また、「条例は、3期を超えて在任しないよう努めることを定めたもので、任期を常に意識して県政運営に当...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歩道完成間近!

東北自動車道の側道は県道です。この千駄野地区の側道は通学路にもかかわらず歩道が途中で切れていて子供たちの通学や総合運動公園へ行く人たちは危険でした。この度2年かかりで水門の移設や、歩道の整備が終わり、最後の車道の拡幅、歩行者の待機場所の新設工事が始まりました。4月の新学期からは南小学校そして南中学校へ通う子供たちが安全に通学できるようになります。また、実ヶ谷方面からの自転車で通勤する人たちの安全性も...

View Article

一般質問

昨日の県議会一般質問では、自民党議員から上田知事に対する3期12年を限度とする「多選自粛条例」に対する質問が行われました。議員から「自身の政治信条に基づく自粛条例を守るのか?背くのか?」との質問に対し、知事は「当初は3期12年で辞めるつもりがあったのは事実かもしれない。しかし、石原都知事の例もあり政治家は進退についてぎりぎりまで保留にすべきで簡単には答えられない」と答弁しました。知事の言う通りで、上...

View Article

少年の殺人事件

川崎市で起きた中学校1年生の殺害事件で、18歳を始め3名の少年が逮捕されました。殺害された上村君(13歳)のご冥福をお祈りします。それにしても残念なのが中学校1年生の少年がどうしてこのような不良グループと仲間になってしまったのか?という事です。そして、その後暴力を振るわれ顔にあざが出来ていても家族、学校や友人たちが救う事が出来なかったのか?という気持ちで残念です。報道では上村君は昨年11月頃からその...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白岡市体育協会40周年記念式典

白岡市体育協会の創立40周年記念式典がコミセンで盛大に開催されました。初めに、特別功労賞4名、功労賞32名の皆さんがそれぞれの分野でのこれまでの活躍が評価されて受賞されました。皆さん、おめでとうございます!これからも、体育協会に対するお力添えをお願いいたします。第2部では元全日本女子ソフトボール監督の宇津木妙子さんの「夢の実現~努力は裏切らない」と題した講演会が行われました。宇津木さんは埼玉県川島町...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和戸交差点工事

宮代町の和戸交差点は、県道春日部久喜線と御成街道(県道)の交差する大切な地点です。地元の皆さんがこれまで20数年要望してこられた交差点の拡幅工事が現在急ピッチで行なわれています。先ずは交差点の拡幅工事で全ての車線に右折帯を設置します。同時に、国納橋の歩道設置を行い御成街道の安全性を高めます。そして、その後は東武線の高架橋工事です。まだ時間と費用が掛かりますが確実に1っ歩ずつ前に進んでいます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家庭倫理講演会

家庭倫理講演会が蓮田市のコミセンで開催されました。約200名の皆さんが参加して盛大に開催されましたが白岡市の皆さんも大勢参加されていました。テーマは「行きぬく力」で、家庭愛和の大切さを改めて勉強させていただきました。また、来賓の中野蓮田市長からは「倫理」の勉強の大切さや倫理の普及活動に一生懸命な皆さんへの労いのお言葉がありました。その後に、「倫理の実践」を通して社会に貢献されている吉野みさをさんから...

View Article


群馬大学病院の問題

群馬大学病院で肝臓手術を受けた患者が相次いで死亡した問題で、厚生労働省が本格的な調査に乗り出しました。これまでの調査で腹腔鏡を使う手術で8名が死亡し、開腹手術でも10名が死亡して、いずれも同じ男性医師が執刀したそうです。また、最近の調査では死亡診断書に虚偽の病名が書かれていたことも分かり、医療の信頼を根本から覆すような事件になりそうです。ところで、患者本人や家族も専門の医師に全べて信頼して手術をお願...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尖閣諸島

日本固有の領土「尖閣諸島」が中国のウエーブサイトに日本語と英語版で「尖閣諸島領有権」を主張する記事が掲載されたという報道が行われました。これまで中国の公船や監視船が尖閣諸島に近づき日本の領海を何度も侵犯して、その都度中国の領有権を主張してきましたが、今回はインターネットで世界中に領有権を主張する作戦に出ました。「尖閣諸島」は歴史的にも国際法上も日本固有の領土であることは明白ですので、政府はしっかりと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女性の活躍できる環境

県議会の産業労働企業常任委員会が開かれ、上田知事の掲げる「ウーマノミクス」や「企業誘致」などに関する活発な議論が行われています。特に「ウーマノミクス」に関しては、女性の活躍できる職場環境を作る上での様々な取り組みが予定され、来年度に多くの予算が計上されています。これまで日本全体そして埼玉県でも女性の活躍できる職場が限られてきました。主婦としてそして母親として家庭で働きながら更に仕事をして行く事は大変...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別委員会

県議会の「危機管理・大規模災害対策特別委員会」が開催され、「帰宅困難者対策」について審議が行われました。4年前の東日本大震災の際多数の帰宅困難者がでて、その対策が大事な教訓として検討されて来ました。今回の対策は、アンケート調査などによると平日の12時に大震災が発生した場合、県外で帰宅困難となる埼玉県民は約136万人もいる事がわかりました。また、県内で発生する埼玉県外の帰宅困難者は74.7万人もいます...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮代町の玄関口

宮代町の東武動物公園駅西口の開発が進んでいます。今回は駅前のバス乗り場やタクシー乗り場が完成しましたので、これまで駐車スペースもなく雨の日には、私有車同士のトラブルもありましたがこれからは安全に乗り降りができるようになります。ところで、宮代町の玄関口の駅西口の開発は東武鉄道とUR都市機構そして宮代町の合同事業ですが、これから駅周辺へのお店などの誘致が始まります。特に、西口は東武動物公園や宮代町役場そ...

View Article
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live