Quantcast
Channel: 埼玉県議会議員 岡しげお活動日記
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live

新議長・副議長選出

今朝の新聞で白岡市議会の新しい議長に藤井栄一郎氏(2期目:60歳)、副議長に石原富子氏(3期目:64歳)が選出された、と報道されました。先月の4月27日(日)に市議会議員の投開票が行われて18名の新しい議員が選出され、今回は新しい議長・副議長が選出されたわけです。ところで、議員は市民から選ばれ、議長・副議長は議員同士で選ぶわけでこれまでの経験(期数)や資質などが考慮され選ばれます。なにしろ議会の顔、...

View Article


埼玉県知事候補

昨日、自民党埼玉県連が記者発表を行い、8月9日に行われる埼玉県知事選挙の候補者として順天堂大学教授の「天野篤教授」に出馬を要請をした。とのことです。天野篤教授と言えば天皇陛下の心臓手術を執刀された先生で、心臓手術にかけては日本一とも言われている高名な先生です。現在天野教授そして順天堂大学は「ノーコメント」と言っているようですが、確かに以前から天野教授の名前が挙がっていることは聞いていました。しかし、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白岡市老人クラブ連合会総会

白岡市老人クラブ連合会(白老連)の第51回定期総会が開催されました。昨年度は、創立以来半世紀が過ぎた記念すべき50周年記念式典が盛大に開催され、今年は後半の半世紀スタートの年です。ところで、老人クラブという名称も変えても良いくらい皆さんが元気に活動しています。例えば、グラウンドゴルフを始め社交ダンスやウオーキング、そして健康体操などなど、皆さんが日頃から各自で体力に応じた健康づくりに精を出しています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大運動会

まだ5月というのに30度近い暑さは異常です。そんな中、地元の南中学校の運動会が行われました。堂々とした入場行進に引き続き、開会式では校長先生の挨拶に続き、来賓挨拶が5名もありましたので、あらかじめ生徒たちは座ったままで挨拶を聞きました。校長先生からは遠まわしに「暑いので挨拶は短めにお願いします」との事でしたが、中には3分以上も挨拶をしている方もいましたが、今日のような暑い中では1分から2分が限度です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふれあいの森まつり

障害を持った人たちのお祭り「ふれあいの森まつり」が白岡市内で開催されました。暑い中多くの支援団体の皆さんがテントを張って、バザーで活動資金を稼いだりステージではフラダンスや大正琴などを披露して皆さんとのふれあいの場を楽しんでいました。私も聴覚障がい者の皆さんと手話コーラスで「サザエさん」、「花は咲く」そして「世界に一つだけの花」を歌い大きな拍手を頂きました。ところで、いつもボランティアで支援活動をし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白岡市商工会総会

平成27年度白岡市商工会通常総代会が盛大に開催されました。現在アベノミクス効果で株価が上がり、また円安で輸出関連の大企業は業績も伸びています。しかし、地方の商工業界は厳しい状況が続いています。ところで、白岡市では西部産業団地の完成や圏央道の開通など将来の財政基盤の確立に向けた基礎作りが着々と進んでいます。一方、白岡市は小島市長の掲げる「いとおかし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

県議会の初顔合わせ

昨日は埼玉県議会の初顔合わせでした。93名の議員が本会議場で自己紹介を行い、その後は上田知事主催のティパーティーが開催され、執行部の幹部職員との懇親が行われました。私は今回3期目ですので職員の皆さんもほとんどが顔見知りで、親しく挨拶を交わす事が出来ました。その後は、会派(無所属県民会議)の会議を開き、幹事長として常任委員会や特別委員会などの所属を決めたりと26日の臨時議会がスムーズに開催できるように...

View Article

世話人会

昨日の県議会は、各会派の代表者の「世話人会」が開催されました。この「世話人」は各会派の代表者で構成され、今後「議会運営委員」として重要な役割を担うことになります。昨日の会議では、常任委員会、特別委員会そして審議会などの人数の配分を決め、その後各会派で議員の所属委員会などを決めて26日(火)の臨時議会に臨むことになりました。そして、26日の臨時議会では議長・副議長選挙が行われ、各委員会の委員長・副委員...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

労働問題の勉強会

昨日の「政策フォーラム」は、「貧困の現場」や「派遣村...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベンチの補修

元荒川・星川を綺麗にする会の皆さんと草刈りやベンチのペンキ塗りを行いました。市内の西10丁目の元荒川と星川の合流地点に3年前に県の許可を得て自分たちでつくったベンチ付きの休憩所は、自分たちで定期的に清掃をしたり、草刈りをして維持管理しています。思えば、当時ある方のアイディアでベンチを作ることになり、私の知り合いの方の秩父の山から材木を切り出してベンチを作り、東日本大震災の時の壊れたレンガを廃材置き場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木目込人形展

宮代町在住の押田悦子先生の木目込人形の作品展が春日部市で開催されました。8年前に初めて押田先生の作品を観て木目込人形の美しさ、そして優雅さに感動しながら魅了されました。今回も会場いっぱいに作品が並べられ、様々な作品に時間を忘れて鑑賞が出来ました。ところで、押田先生は「最近は男性の生徒さんが増えて、素晴らしい作品を作ります」との事。定年になり木目込人形の美しさに魅了されて趣味として取り組む人が多くなっ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

臨時議会

埼玉県議会の臨時議会が開催されました。新しい会派「無所属県民会議」を立ち上げ10名の仲間とスタートしました。代表は鈴木正人議員(志木市)、幹事長に私が就任しました。ところで、昨日は、自民党から「知事・執行部の法規を順守すべき決議」が本会議で動議として提案されました。知事の4選出馬に対する牽制の為に提出したのでしょうが、私たち会派は反対し反対討論を行い明確な意思表示を行いました。もともと臨時議会では緊...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和戸交差点の工事

宮代町の和戸交差点は2本の県道が交差する重要な地点です。現在、交差点の拡張のための大規模な改修工事が行われています。今回は、御成街道の幸手市方面からの歩道の整備も完成し安全な交差点になりつつあります。これも地域の皆さんが大切な土地を提供して頂けたお蔭で工事が進んでいます。このように歩道ひとつの整備にも地域の皆さんの協力が必要です。皆さん、付近を通られる時は是非ともご覧ください!*お知らせ岡重夫事務所...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白岡西部産業団地

白岡西部産業団地に建設中のパルタック(株)の建屋も完成しました。現在は7月10日に稼働開始に向けて最後の調整を行っているようです。また、この東側にもう1棟の倉庫を建設する予定でこの地域が大きく変わろうとしています。この産業団地は埼玉県が造成し、企業の誘致まで行ってくれました。そしてその後の固定資産税などの税金は白岡市に入りますので市にとってはありがたい事業です。また、地元から約1,000名の雇用も予...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

排水機場の改修工事終了

(改修工事前後の排水機場)白岡市と菖蒲町の境界付近の柴山地区にある「栢間排水機場」の改修工事が終わり、建物や機械類も新しくなりました。ところでこの地域は、隼人掘川の原点で野通川(やどおりがわ)と見沼代用水の平行に流れるところでもあります。昔はたびたび野通川が氾濫し地域の人たちは大変苦労したそうです。そこで、豪雨時には野通川の水を排水する装置を設置しそれ以降氾濫が防げるようになったのです。今回は、地元...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

肝炎患者のサポート

ウイルス性肝炎は患者が全国に約350万人もいる「国民病」です。その感染原因の多くが注射器の打ち回しや薬害・輸血などによるもので、医療行為そのものが原因で本人の責任ではありません。それにもかかわらず、これまで国が医療行為の責任を認めてこなかった為に患者に対する医療費の補助もなく、患者の皆さんは大変苦労されています。そこで、2年前から患者の皆さんの訴えにより全国の県・市町村議会から政府に対し「医療費補助...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

連絡会議

埼玉県の利根地域振興センターは、県の各出先機関の窓口として、地元と密接な活動を行っています。昨日は、保健所や土木事務所などの出先機関の責任者と地元選出県議会議員の連絡会議があり平成27年度の各事業説明などの後に意見交換が行われました。この連絡会議は、年に1度しか開催されませんが大変重要な会議で、この後は各議員が個別案件ごとに調整・要望などを行っていきます。今年も、白岡・宮代地区も河川や道路の改修など...

View Article


個人情報の流出

日本年金機構の個人情報が125万件もコンピュータウイルスによって盗まれた事件は、年金受給者にも影響が出ているようです。1昨日あたりから埼玉県内では年金受給者の所に「年金機構の職員ですが住所などが流出した問題で……」などの不審電話がかかっているようで注意が必要です。年金機構の職員が電話で問い合わせをすることはありませんので、電話があっても一切答えないように徹底することが重要です。ところで、この事件で来...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

振り込め詐欺増加

県内の振り込め詐欺や還付金詐欺の被害者が増加しています。これまでも、警察や金融機関などが度々注意喚起をしてきましたが、一向に無くなりません。むしろ、増加している状況です。先日も県内の市役所の職員を語る人物から電話があり「医療費を払いすぎているので返金します。ATMまで行ってください」との電話があり、それを信じた高齢者がATMで携帯電話の人物の言われるままに操作して70万円をだまし取られたとの報道があ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子ども会総会

埼玉県子ども会連合会埼葛北支部の定期総会が白岡市を会場にして開催されました。埼葛北支部は、白岡市、蓮田市、久喜市、菖蒲町(久喜市)、栗橋町(久喜市)、幸手市、宮代町、杉戸町の8市町の子ども会育成協議会で構成されています。それぞれの協議会では郷土かるた大会などを通して郷土の歴史や文化の知識を深めて健全な育成を図っています。私は、来賓あいさつで子供たちを取り巻く環境の中で今問題になっている「子宮頸ガン予...

View Article
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live