Quantcast
Channel: 埼玉県議会議員 岡しげお活動日記
Viewing all 1709 articles
Browse latest View live

戦い済んで

$
0
0
イメージ 1

今回の県議選も多くの皆さんに支えられて戦う事が出来ました。
選挙前のポスター貼りや活動レポートの配布、更には台所のお手伝いも、全員が手弁当での完全ボランテイアです。
そして、選挙の後ポスターの撤収などの後片づけも毎日行っていただき感謝、感謝の連続です。

その皆さん方は、8年前の初めての県議選から変わらずに応援していただいている方々です。
私も初心を忘れず、そして常に皆さんに感謝しながら活動していきます!
イメージ 2

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

選挙準備

$
0
0
イメージ 1

昨日は好天に恵まれました。
白岡市議会議員選挙が本日(19日)に告示されますが、立候補者の事務所などを訪れると支援者の皆さんがテント張り、選挙カーの準備など汗をかきながら一生懸命準備に追われていました。
選挙は、このような皆さんの支援がなければ立候補することは困難です。
仲間の議員の皆さんの当選を祈ります。
ところで、梨農家の皆さんは花かけも終わり、これから天候や害虫との戦いです。今年も美味しい梨が生産されて、無事に出荷できることを祈っています。
イメージ 2

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

市議選告示

$
0
0
イメージ 1

地方統一選挙の後半戦、白岡市議会議員選挙が昨日告示され20名が立候補されました。白岡市議会は18名が定数ですから2名の定数オーバーです。
現職13名、元職1名そして新人7名という顔ぶれで、今回は新人が多い選挙となりました。白岡市は市政施行2年が経過してこれから大きく発展していこうとしています。しかし、一方では大山・菁莪地域の人口減少、更には梨を含む農業後継者の減少など課題も沢山あります。
これから、25日までの1週間の選挙期間中、各候補者の将来の街づくりについての考え方などを聞きながら、大切な1票を投じて欲しいと思います。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

介護保険料

$
0
0
昨日の報道で、埼玉県が県内各自治体の65歳以上の介護保険料の基準月額を発表したと、ありました。3年に一度の改正を行いますが、今回63自治他の内60市町村が引き上げを行いました。
ちなみに白岡市は4,498円(12.8%増)、宮代町は4,881円(1.3%増)です。埼玉県も高齢化に伴い保険料の負担額は確実に増額していて、県の平均は4,835円で制度が始まった平成12年度から1.8倍になっています。

また、最高額は東秩父村の6,977円で続いて戸田市の5,600円、小鹿野町の5,580円です。今後は、高齢化の中で「健康長寿」を真剣に考えていかなければなりません。そして、医療費が少しでも減らせるような施策が求められています。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

住民の声

$
0
0
イメージ 1

先の県議会議員選挙で街宣中に、ある地区の住民の方が駆け寄ってきて「家の前の道路が狭く、救急車が入ってこれない。改修して欲しい」との要望がありました。昨日は、現場を確認して改めて話を聞くことが出来ました。
ご主人曰く「以前、急病で救急車を御願したところ、ドライバーが道路が狭いので怖がって家の前まで入ってくれないで困った。その後、町へ要望しても一向に対応してくれない!」との事でした。
確かに、乗用車1台がようやく通れる幅で、路肩が柔らかく重量の重い救急車や消防車は入ってこれない状態です。
早速、宮代町長に連絡して来週に打ち合わせを行う事になりました。普段から歩いていてもまだまだ見えないところが有ることを痛感しました。

歩いて 話して ひとつずつ!

イメージ 2

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

隼人掘川の改修工事

$
0
0
イメージ 1

白岡市内を流れる隼人堀川の大規模改修工事が着実に進んでいます。
埼玉県が25億円の予算を投入して行っている工事は、現在菁莪小学校南側の大徳寺橋の架け替え、そして調節池の造成が行われています。
この工事が完成すれば、ゲリラ豪雨でも冠水が無くなる事が期待されています。
地域が少しずつでも良くなっていることが嬉しいですね。
今日も、歩いて 話して ひとつずつ!をモットーに頑張って行きます。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

市議選も終盤戦

$
0
0
イメージ 1

白岡市議会議員選挙も終盤戦に入り、残すところ2日間となりました。
候補者の皆さんは思い思いのスタイルで選挙戦を戦っており、街宣車は使わず終始自転車に乗って訴えている人、街宣車の前をオートバイに乗って訴えている人、中には街宣車には乗らないでミニ集会に参加したりとそれぞれのやり方で主義主張を訴えています。

そして、各陣営は気持ちを引き締めにかかっています。最後まで気を抜くことなく自分の主張を訴え
頑張って欲しいと思います。

イメージ 2

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

通学路の改善要望

$
0
0
イメージ 1

先の県議会議員選挙期間、宮代町で
街宣中に住民の方から「小学校の通学路が狭く街頭もない、また雨の時はぬかるみで靴が泥だらけになり子供たちが可愛そうです。道路の舗装、街灯の整備をして欲しい!」との要望がありました。
昨日、朝の通学時間帯の7時過ぎに現場を確認しました。この道路は町道で、地元の区長さんの話では街灯がないので冬には暗い道を帰宅しなくてはいけないので、町に通学路の改善の要望をしたい」との事でした。
早速、来週には選挙期間中の町への要望事項の打ち合わせを行いたいと思います。
歩いて 話して ひとつずつ!
イメージ 2イメージ 3






*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

選挙戦最終日

$
0
0
イメージ 1

白岡市議会議員選挙は昨日が最終日でした。支援している候補者の所に行くと、午前中は男性応援団が10名の「自転車隊」を編成して街宣をし、午後は女性応援団も含めた「練り歩き」を行い直接顔を
見せながら最後のお願いをしていました。

一方、支持者の方々も家から飛び出して握手をする方、畑仕事の手を休めて手を振る方など思い思いの形で候補者へ激励をしてくれました。
このように直接有権者に顔を見せ、話すことが出来るのは議員が身近に感じられ良い事ですね。

今日は、投開票日です。候補者の政策などの訴えやお願いに審判が下りますが、地域の未来を誰に託すのか? 選ぶ有権者の責任も問われていますので、棄権をしないこと、そして投票率が少しでも高くなることを祈っています!
イメージ 1

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

白岡市議会議員選挙結果

$
0
0
昨日統一地方選挙の投開票が終わり、今朝の新聞には全国的な「低投票率」が記載されていました。
白岡市議会議員でも投票率は46.44%と50%には届かなかったのは残念でした。

<開票結果>
当選  渡辺聡一郎  1,924票
当選  石原  富子  1,660票
当選  井上日出巳  1,518票
当選  菱沼あゆ美  1,492票
当選  関口  昌男    1,392票
当選  高木  隆三  1,379票
当選  藤井栄一郎  1,151票
当選  大島   勉    883票
当選  斎藤  信治     881票
当選  大倉  秀夫    876票
当選  松本  栄一    792票
当選       大高        薫               758票
当選  江原  浩之    679票
当選  黒須大一郎    670票
当選  野口  克博    651票
当選  遠藤   誠    550票
当選  細井   公    484票
当選  鬼久保二郎    470票
    渡辺   剛   421票
    加藤  一生             404票
18名の新たな議員が決まり、これからの白岡市の行く末を託したいと思います。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

田植え準備

$
0
0
イメージ 1

5月の大型連休を控えレジャーの準備をしている方もいれば、農家の皆さんは田んぼに水を入れて田植えの準備に追われています。
ここ2~3日間は夏日のようで田植えの準備もスムーズに進んでいるようです。
ところで、昨年は米の価格が暴落して米農家の皆さんを苦しめましたが、今年は高値で出荷できることを祈っています。
しかし、TPP交渉も進む中で米農家や酪農家の皆さんは不安だと思います。
TPPに加入し米国産の安いコメや安い牛肉などが大量に輸入されれば、日本国内の小規模農家は生計がたてられなくなる恐れがあります。
私は島国の日本の農業が衰退することは食糧安全保障上大変問題だと思っていますので、地域の農業を守るべく全力で頑張って行きます。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

会派結成

$
0
0
埼玉県議会の党・会派の届け出が済みました。
構成は、自民党:53名、民主党・無所属の会:13名、無所属県民会議:10名、公明党:9名、共産党:5名、無所属改革の会:3名、合計93名となりました。

私たちは仲間の10名で無所属県民会議を結成して第3会派となりましたので、
「議会改革」特に全国的に問題になっている「政務活動費」の全面公開などをメインに改革を進め、県民の皆さんに開かれた県議会となるよう努力して参ります。
ちなみに、会派の代表:鈴木正人(志木市)、副代表:醍醐清(朝霞市)、幹事長:岡重夫(白岡・宮代)などの役職で活動して参りますので、皆様のご支援を引き続きよろしくお願い申し上げます。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

藤まつり

$
0
0
イメージ 1

下大崎地区の「藤まつり」も4回目を迎え晴天に恵まれ夏日の中盛大に開催されました。
子ども達のお囃子なども年々上達して、今年は立派にでき大きな拍手を受けていました。このように地域の伝統文化を子供たちに確実に引き継いで行く事は大切ですね。
ところで、この地域は「白岡西部産業団地」も完成し、5社の主屋の建造も始まり、更にはパートの募集も始まって操業開始が見えてきました。そして、白岡市の税収を増やすことが出来る地区としてさらに発展が期待されています。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

PTA総会

$
0
0
イメージ 1

地元中学校のPTA総会に出席しました。
この中学校は、子供たちの数も増えていて、しかも家庭・学校・地元の連携が強く、子供たちも明るく、礼儀正しいので応援のし甲斐があります。
総会では、昨年度の行事などが報告され、その後は新役員が承認されて新年度が無事にスタートしました。
ところで、総会には地元の区長さんが出席していましたが残念ながら市議会議員が誰も出席していませんでした。
選挙後で忙しいとは思いますが、地元には4名もの市議会議員がいますので少なくとも1名ぐらいは出席してPTAの活動などを知って欲しいと思いました。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

墓参り

$
0
0
イメージ 1

久しぶりに大田原市(栃木県)の実家に行ってきました。墓前で県議会議員選挙での勝利報告、娘の結婚報告等々ご先祖様へ感謝の気持ちを込めて手を合わせて参りました。
ところで、実家には姉夫婦が住んでくれていますので家の管理をしてくれていますので何の心配もなく安心です。
特に、庭の管理が大変ですがツツジも満開でその美しさを楽しみ、また白木の葉の香りを楽しみながら芽を摘んだりと庭の様子も変わりなく安心しました。
日帰りの行程で高速道路は渋滞していましたが、とても充実した1日でした。
イメージ 2

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

鯉のぼり

$
0
0
イメージ 1
5月5日は子供の日です。
白岡市内の柴山沼では「お客を招くぞ!と泳ぐこいのぼり事業」が行われました。今年で3回目を迎え、天気にも恵まれ多くのお客さんで賑わいました。
普段「柴山沼」では、釣りをする人でにぎわっていますが、昨日は鯉のぼりを見る親子ずれが多く、また野菜などを買う人も多く売れ行きも上々でした。
イメージ 2

ところで、この周辺は「西部産業団地」も各会社が倉庫などの建設を進め、また圏央道も夏には開通予定ですのでこれからの発展が期待できます。そして、将来白岡市の大きな税収を生む地域として期待されています。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

美味しいトマト

$
0
0
イメージ 1

毎年直接農家から購入する美味しいトマトがようやく手に入りました。
今年は、4月上旬の寒さの為にトマトの生育が遅れたばかりでなく、収穫直前に実が落ちてしまい全体の収穫量が大幅に減少したそうです。

今年も、久しぶりに生育などの話を伺いに訪問し購入の希望をしたところ、他の購入の予約が一杯でしばらく待たされました。とにかく甘く新鮮で、この農家のトマトを食べたら他のトマトは食べられないくらい美味しいものです。その理由は、この農家には土、肥料そして気候の研究などをした独自のノウハウがあるのだと思います。
イメージ 2
地域の特産品として、もう少し大量に出荷して欲しいと思っているのですが……!

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

白岡市母子愛育会総会

$
0
0
イメージ 2

白岡市母子愛育会の定期総会が盛大に開催されました。
白岡市母子愛育会は、平成24年度に県内では初めて「愛育会総裁表彰」を受賞
し、平成22年度から毎年「模範愛育班」として本部から認定を受けています。
その事業内容は
1.子育て支援の場づくり
2.乳児家庭全戸訪問事業
3.妊婦にやさしいまちづくりの推進
4.児童虐待予防のための見守り
などですが、白岡市母子愛育会はその活動内容や実績から見て県内一だけでなく日本一かもしれません。
今回も、26年度の事業内容の報告がありましたが五十嵐会長を始め会員の皆さんが一丸となり子供たちの健やかな成長を願って、ボランティア活動を心から行っている様子が感じ取れました。
イメージ 1
私は来賓あいさつで「子供たちの好き嫌いが心の成長へ影響する実態」さらには「スマートフォンの赤ちゃんアプリの恐怖の実態」について話をさせていただきました。
子ども達は地域の宝です。少子化が進む中、地域で子供を大切に育てていく活動をこれからも応援して参ります。

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

交通安全運動の出陣式

$
0
0
イメージ 1

杉戸警察署は杉戸町と宮代町を管轄しています。昨日は、春の交通安全運動の出陣式が杉戸町アグリパークで開催されました。
杉戸警察署や交通安全協会などの関係団体の皆さん約70名が参加して盛大に開催され、杉戸町の古谷町長そして宮代町の榎本町長も先頭に立ち車に向かって交通安全を訴えました。
また、全員がのぼりを持って、通る車のドライバーに交通安全を訴える光景は見事で、ドライバーに対しスピードを落として注意喚起する効果は抜群でした。
イメージ 2

*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~

法要

$
0
0
イメージ 1

義父の23回忌法要を家族で行いました。
今回は家族だけでしたので気も使わずに無事に出来ました。
ところで、菩提寺の西光院(栃木)では
僧侶が昔からの馴染みですので、お布施や車代などは事前に教えてくれ安心です。とかく、この世界はお布施はおいくらですか?と質問すると「お気持ちで!」と答えられ、困ることが多いものです。

しかし、私たちは毎年お盆の時はお寺に立ち寄り僧侶に供養をお願いしたりお墓の管理などをお願いしていますが、やはり普段から何でも相談できる信頼関係が大切ですね。
ところで、これから私たちも高齢化すると共にお墓を守って行く事は大変になってきます。そして、これから従来型のお墓を造成することは困難になってくると考えられ、未来型の「樹木葬」などのニーズが増えてくる事が考えられますので、私たちも街づくりの中で勉強していく事が大切です。
*お知らせ 岡重夫事務所facebook
  ご覧ください。
  ~facebookアドレス~
Viewing all 1709 articles
Browse latest View live