昨日は、県議会初日でしたが、早朝から濃霧でJRは遅れ、道路は車で渋滞でした。そこで、いつもより1時間早く車で家を出て議事堂へ向かいました。
そして、余裕をもって出かけましたので、議事堂にも早く到着し誰もいない控室で議案の資料などをゆっくりと読むことが出来ました。
議会が始まり本会議では、上田清司知事が平成31年度の県政運営や予算編成の重点事項などについて説明を行いました。予算の重点施策は「輝け100年人生」、「スマート社会の実現」、「魅力的で持続可能な埼玉」の3点で、それらについての主な事業内容の詳しい説明がありました。これから、3月15日までの間、一般会計1兆8,884億6,000万円の審議が始まりますが、予算特別委員として会派を代表して頑張っていきます。また、本会議後は、団会議で各議員の質問など綿密な調整、そして各執行部からの議案説明がありました。執行部も議案が議会で承認されるように説明が丁寧に行われます。この緊張関係が良いですね。
ところで、3月29日(金)には県議会議員選挙も告示されますので、これから忙しい毎日となります!