同窓会
昨日は母校「大田原高校首都圏同窓会」が品川プリンスホテルで開催されました。お昼の時間帯で大変暑い中でしたが、約70名の同窓生が一堂に集まり、大島栄寿首都圏会長、植木洋一校長の挨拶に続いて懇談に入り、和やかなうちに会が進みました。出席者の中には84歳の大先輩もお元気で出席され、一方43歳の後輩は若い分元気で会を盛り上げていました。年齢から職業まで多彩な顔ぶれでした。ところで、母校は旧制中学から現在も男...
View Article白岡市準倫理法人会開設
白岡市準倫理法人会が開設されました。私は、これまで久喜市倫理法人会会員として勉強してきましたが、これからは地元白岡市の会員にもなり倫理の勉強を続けていきたいと思います。今回の開設には特別養護老人施設「おおるり」の大島美代子会長が先頭になり一生懸命50名の会員を募集して準倫理法人会となりました。「倫理なき企業は存続しない」と渋沢栄一が「論語とそろばん」で述べていますが、また、当面の利益だけを追求するの...
View Article中川・綾瀬川流域改修促進期成同盟会の総会
「中川・綾瀬川流域改修促進期成同盟会」の平成28年度総会が開催されました。この同盟会は熊谷市~三郷市までの関連する流域の24市町が会員として首長が活動しています。これまで、この流域は大雨で浸水し大きな被害が出ていましたが、地元要望で国会議員の皆さんも一緒に国土交通省に働きかけて「首都圏外郭放水路」、「綾瀬川放水路」、「三郷放水路」の工事更には堤防のかさ上げ工事などにより流域の浸水被害も大幅に減少しま...
View Article叙勲受賞祝賀会
前白岡市議会議員古武三千雄さんの「旭日双光賞」、そして全白岡市消防団長蔦澤泰二さんの「瑞宝双光賞」の叙勲授賞式が多くの参加者の元で盛大に開催されました。古武前議員は、白岡町議会議員を33年間、そして白岡市議会議員を2年間務め白岡市の発展の為にご尽力されました。現在88歳ですが、農業分野では現役で働いていますが、これからも健康で頑張って欲しいですね。また、蔦澤前消防団長は43年間消防団員として白岡の消...
View Article小池新知事初登庁
今回の東京都知事選挙で小池百合子さんが当選して自民党の体質、そして地方議会特に都議会・県議会の中身が少し明らかになったような気がします。小池新知事は昨日の初めて登庁し、庁舎入り口には約1,000名の職員や支持者が待ち受け盛大な歓迎を受けました。しかし、議会議員は唯一応援をした会派の3名だけでした。これまで石原知事、猪瀬知事、舛添知事と自公推薦でしたので議長・副議長を先頭に多くの都議会議員が出迎えまし...
View Article交通安全協会の表彰式
平成28年度久喜地区交通安全協会主催の交通安全功労者、優良運転者の表彰式が白岡市内で行われました。今年は、5年~40年まで無事故無違反の25名の方々が優良運転者として表彰されました。一口に40年と言っても、40年もの長い間車を運転しながら無事故無違反を続けることは大変な事です。受賞された皆さんには、これからも安全運転に心がけて無事故無違反の記録を更新して欲しいと思います。ところで、最近は“ポケモンG...
View Article教え子の講演会
埼玉県防衛協会で講演会が行われ、かつての教え子、元陸将で陸上自衛隊西部方面総監番匠幸一郎氏が「昨今の戦略環境と日本の安全保障」と題した非常に中身の濃い内容の話をしてくれました。特に、中国の南シナ海での島の不法占拠と拡張そして、日本領の尖閣島のある東シナ海での異常なまでの海軍力の拡大そして、度重なる中国の領海侵犯の意味するものなどが良く理解できました。ところで、番匠君は防衛大学が4期後輩で、私が陸自富...
View Article夏祭り
昨日は広島市に原爆が投下された日で、実践倫理宏正会では朝5時から6時まで蓮田市内の会場で「平和祈念朝起き会」が行われました。平和の大切さを学び、現在の平和な毎日に感謝しました。その後は、「白岡まつり」に出席し皆さんと2年ぶりの祭りを楽しみました。白岡まつりは昨年は知事選挙で中止となり2年ぶりでしたので、市民の皆さんが楽しみにしていた祭りで猛暑の中盛り上がりました。また、屋内では「健康チェック」、「赤...
View Article流灯まつり
大落古利根川は宮代町と杉戸町の真ん中を流れて、川の真ん中が2つの町の境界となっています。そして、東武線の「東武動物公園駅」は、宮代町の地域内で、昔は「杉戸駅」と呼ばれていましたが、東武動物公園が開業して駅名が東武動物公園駅に変更されました。昨日は「杉戸町流灯まつり」が行われ、宮代町では流灯まつりに合わせて「宮代町サマーフェステイバル」が行われ多くに人でにぎわいました。毎年ご招待を受け皆さんと遅くまで...
View Articleオリンピックのミス
リオオリンピックが開幕され、日本選手のメダル獲得が報道され出身地などでは喜びの声で溢れています。一方で、リオの会場周辺で試合観戦後の外国閣僚が強盗に会ったり、日本選手がボート修理用の工具が盗まれたりと現地での治安の悪さが露呈しています。また、昨日は試合後の表彰式で金メダリストの中国国旗のデザインが間違っていたことが分かりました。オリンピックは国家の威信をかけて行い、治安そして競技運営など全ての面で完...
View Article中国船の領海侵犯
度重なる中国公船が尖閣諸島への領海や接続水域へ侵入を繰り返している事に対する岸田外相の程中国大使への抗議が行われた。これまでも、尖閣諸島は日本固有の領土であることは歴史的にも外交文書を確認しても明らかです。それにもかかわらず、中国は自国の領土だと主張しています。特に、今回は約400隻の漁船を従えて、その間を縫って中国公船が領海侵犯を繰り返すというやり方は、かなり尖閣諸島への上陸の可能性が高まっている...
View Article友人との美味しい酒
親しい友人との飲み会が行われ、友人が久しぶりに蕎麦を打ってくれました。“自己流で覚えた蕎麦打ちです”と言いながら、手さばきの素晴らしさには何時も感心させられます。そして、こしがあり最高の味でした。更には、アナゴやタコの刺身をつまみで銘酒“鳳凰美田”を飲みながら話し込んでいるとあっという間に5時間も呑んでいました。久しぶりに気心の知れた友人との酒は美味しいですね!気分を一新しましたので今日から頑張りま...
View Article結婚式参列
昨日は都内で行われた知人の結婚式の出席しお二人の門出を祝福しました。白岡市内在住の新郎は、開成中学~開成高校~東京大学法学部と典型的な超エリートコースを歩み、現在はドイツ語の翻訳を主な仕事として将来は国会議員として日本国家の為に働きたいという希望を持った魅力ある青年です。ところで、彼との出会いはある人の紹介で憲法論議を行なったり、安全保障関係などの意見交換を行いながら親しくなりました。エリート臭さは...
View Article八ッ場ダムの負担増額
民主党政権時代にダム建設中止を宣言し、再度建設復帰で話題を呼んだ「八ッ場ダム」が建設予算増額で再度話題を呼んでいます。建設当初予算は2,110億円でした。その後、4,600億円に増額さらに今回5,320億円に増額し720億円の増額です。事業費を負担しているのは群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都の1都5県ですが埼玉県の負担割合は29.82%と一番多くトータルの負担額は88億円増の570億円...
View Article日本選手の活躍
リオオリンピックでの日本選手の活躍が目覚ましい!8月13日現在で金:7個、銀:3個、銅:14個と数もこれまでの最高ですが、卓球男子の水谷選手が日本で初めて個人3位で銅メダルを獲得しました。柔道では男子が全階級でメダル獲得という快挙を成し遂げました。ところで、男子100キロ級の決勝戦では日本の原沢選手が世界選手権7連覇のリネール選手(仏)と対戦しましたが、リネール選手の組ませない柔道に“日本本来の正統...
View Article熊本地震の犠牲者
熊本地震で阿蘇大橋が崩落し、自動車が巻き込まれ行方不明になっていた大学生大和晃さんの遺体が発見されました。一時は捜索が打ち切られていましたが、両親と友人たちの懸命の捜索で行方不明から100日目で車体の一部が発見されて捜索が再開しました。両親の息子の生存を願う必死の思いが通じたものと思います。残念ながら遺体で発見されましたが、お盆最中に見つかりご両親のもとに帰れた事が良かったと思います。これで、熊本地...
View Article花咲徳栄高校野球部勝利
昨日の全国高校野球大会(甲子園)は、2回戦が行われ埼玉県代表の花咲徳栄高校と鹿児島県代表の樟南高校の戦いでした。4回で樟南が1点リードしましたが、6回には花咲徳栄が4点を挙げて逆転に成功し、その後2点を追加し最終回に樟南が2点を追加しましたが、6対3で花咲徳栄が勝利しました。ところで、花咲徳栄のピッチャー高橋君(3年生)はコントロールも良いし、玉の切れも素晴らしいエースです。3回戦の作新学院との戦い...
View Article視察8-17
今日から19日まで県議会「地方創生・行財政改革特別委員会」で北海道へ視察に行ってきます。しかし、台風が接近していますので電車の運行も心配ですが、羽田までは余裕を持って行きます。また、飛行機は飛ぶようですが、羽田発が10時30分の便ですので、正に台風と追いかけっこになりそうです。ところで、視察は苫小牧市で「地域資源を活用した観光事業者の取り組み」を、室蘭市では「官民協働の取り組み」を、厚沢部町で「高齢...
View Article「地方創生・行財政改革特別委員会」視察(1日目)
苫小牧市にある「ノーザンホースパーク」を視察しました。株式会社が運営していますので約一万坪の広大な敷地、レストランから結婚式場まであり更には乗馬、馬車などが楽しめる体験型テーマパークです。また、ハーフマラソンを企画したり、冬でも雪の中で楽しめるイベントを企画したりと、株式会社ならではの集客力です。あいにく北海道に台風が上陸した時での視察で風雨が強い中でしたが関係者が丁寧に説明してくれました。観光事業...
View Article「地域創生・行財政改革特別委員会」視察(2日目)
室蘭市では官民協働の取り組みを視察、民間がビルを建てテナントで北海道の胆振支庁や室蘭市が入って業務を行っています。その他、銀行や商工会議所などの公共機関もテナントで入り人の出入りも多く賑わっています。税金でビルを建てるよりも民間を活用するPFI方式が効率的ですね。欲を言えばコンビニやレストランが入ればテナント料も増えると思います。何れにしても、これからは官公庁もセキュリテイ対策をして民間の財源を活用...
View Article