Quantcast
Channel: 埼玉県議会議員 岡しげお活動日記
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

杉戸地区交通安全協会の新年会

昨日は、県庁で保健医療部と利根地域の医療体制、特に新たな病院整備などについて意見交換を行いました。利根地域は、救急医療そして小児医療体制の整備が課題ですので、これからもしっかりと取り組んで行きます。そして、夕方から「杉戸地区交通安全協会」の新春賀詞交歓会でした。毎年開催されるこの会は、お酒が入るためもあり最後まで活発な意見交換ができます。特に、杉戸警察署長そして交通課長も出席しての意見交換会は、普段...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続く賀詞交歓会!

昨日は、「久喜菖蒲工業団地」の新春賀詞交換会に出席し、1年ぶりに皆さんと歓談しました。この工業団地は埼玉県が造成した県内最大の団地で、100社以上が稼働しています。また、東北自動車道と圏央道そして国道122号線にも隣接し地の利を生かした地域で、隣には清久工業団地もあり、キッコーマンやエフテックなどの大手・中堅企業が進出しています。また、上田清司埼玉県知事が「稼ぐ力」を政策の重点においていて、現在圏央...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

孫との一日

昨日は、所沢に住む娘の次男(2歳)が熱を出し具合が悪いという連絡があり、妻が作った料理やお米などを車に乗せて娘の応援に所沢へと向かいました。久しぶりに孫たちに会える楽しみもありましたが、孫の容態も心配で到着するまでは気持ちが晴れません。しかし、駆け寄ってくる孫の顔を見ると安心です。そして、“孫は子どもよりも可愛い!”という事を聞きますが、その通りだと思いました!その後は、長男(4歳)の幼稚園での迎え...

View Article

知事選挙

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新春マラソン大会

昨日は、第29回白岡新春マラソン大会が晴天のもと盛大に開催されました。今年は、参加者が2,644名と最大規模の大会でした。また、開会式には日本ハムの奈良原浩元選手(白岡出身:現コーチ)と、今年の箱根駅伝で1区区間賞を獲得した中山顕選手(中央大学:新白岡在住)が選手の激励の為に参加してくれました。更には、選手宣誓では可愛い親子が元気よく宣言を行い、その後は皆さん元気よくスタートしました。この大会も、年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

写真展

白岡市内の写真愛好会の30周年記念写真展が生涯学習センター“こもれびの森”で開催されています。期間は、1月16日(水)~29日(火)の間ですが、素晴らしい作品が沢山展示されています。また、展示会は、これまで中央公民館で開催されていましたが、今回初めて“こもれびの森”で開催され、照明もスポットで作品に当てられ見栄えも良くなっています。作品も会場の明るさなどで大きく変化するものですね!時間のある方は、是...

View Article

北方領土問題

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮代町ひなまつり!

宮代町の郷土資料館では、3月11日まで「おひなさま展」が開催されています。展示されているのは、宮代町民から寄贈されたひな壇8組で明治時代から大正・昭和時代にかけて飾られてきたひな人形が展示されいます。中には、宮殿作りや親王飾り、段飾りなど、その時代・時代に飾られてもので特徴のあるものばかりです。また、昭和時代になると団地でも飾られる、コンパクトなひな人形になり時代の移り変わりも感じられます。郷土資料...

View Article


日韓関係

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白岡工業団地振興会賀詞交歓会

昨日は、「白岡工業団地振興会」の新年賀詞交換会に出席しました。佐藤会長が、日本の最新の経済情勢、そして今年秋の消費税アップ更には働き方改革の影響などなどについて話をされ、白岡工業団地が更に元気になるよう取り組んで行く、という決意を述べられました。佐藤会長は、常に先頭に立ち工業団地の為に尽力されいて、改めてその姿に敬意を表したいと思います。私も、来賓挨拶で「白岡工業団地の発展が、白岡市の発展に直結して...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全豪テニスで優勝!!

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1月最後の日曜日

昨日は、1月最後の日曜日とあって朝から行事が重なっていました。先ずは、朝は埼玉県が進めている「彩の国21世紀郷土かるた大会」が、白岡市立西小学校体育館で開催され今年も来賓としてご案内を頂きました。ところで、体育館は寒かったのですが、白岡市子ども会育成連絡協議会の皆さんは早朝から大会の準備をしてくれました。そんな寒い中子ども達は元気です!試合が始まると、正座をして神経を集中し勝利を目指して頑張っていま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浚渫工事

白岡市内を流れる元荒川の浚渫工事(川底をさらう工事)が、昨年12月から行われています。気候は今年になって更に寒くなり、毎日のように厳しい寒風が吹いていますが、そんな中浚渫工事は粛々と進められています。工事現場では、工事関係者が腰まで水に入り現場の安全を確認しながら指揮をしていました。外気温も低いので、川の中は風も強く更に寒いだろうと思いますので、その熱心な仕事ぶりに頭が下がります。3月末まで工事が行...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

警察官友の会

昨日は、「久喜地区警察官友の会」の新春賀詞交歓会が、久喜市内のホテルで開催されました。ところで、現場の警察官の皆さんは、この寒風の中私たちの安全を守る為に24時間体制でパトロール活動や捜査活動を行ってくれていて、その地道な活動が犯罪の未然防止につながっているのだと思います。そのような、現場の警察官の皆さんの活動を理解し支援しているのが「警察官友の会」で、県内の各警察署管内にあり、同じように警察官の活...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

講演会

昨日は、白岡市準倫理法人会の新春経営者の集いで、“人と倫理の出会いで自分自身が変わる!”というテーマで約1時間話をさせて頂きました。子供の頃の貧しく、いじめにあった頃の思い出や、自衛隊での貴重な経験やサラリーマン時代の失敗談、そして現在議員としての心構えなど、話の中で、今思うとあの人との出会いや教えなどが物事を判断する上で重要な役割を果たした事を具体な例をだして話をさせて頂きました。会場の皆さんは、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

下水道BCP

下水道BCP(業務継続計画)とは、大規模地震の際には下水道機能の維持回復が急務で、人・物・情報及びライフラインなどの利用できる資源に制約がある状況でも、下水道業務が適切に行われるようにするための計画です。昨日は、埼玉県下水道局が2回目の「下水道BCP図上訓練」を行いました。今回は、震度6の大規模地震が発生し、各地区の下水道に被害が発生した、という想定で、災害対策本部の情報収集~対策会議~不測事態での...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

予算要望

昨日は、私たちの会派「無所属県民会議」が、昨年上田知事に直接要望した来年度予算要望の回答を頂き、企画財政部から予算の説明を受けました。その内容は、総務部から始まり各部・局そして警察関係に関しての全ての要望事項に対する回答ですから、執行部の説明後の質疑は活発でした。私は、教育関係の質問を行い、小中学校事務職員の採用制度やその役割の課題などを指摘して、今後の検討をお願いしました。そして、午後には連合埼玉...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

埼玉県医師会の新年会

      (金井埼玉県医師会会長)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

節分

昨日は「節分の日」でした。朝から雲一つない天気に恵まれ、今年も白岡市内の興善寺の“新春を祝う豆まきまつり”が盛大に開催されました。毎年、別な地域の“豆まき”に案内を頂いていますが、今年は地元の「興膳寺」だけに時間を取り、多くの人たちと挨拶をする事が出来ました。ところで、昨年は災害が多く、1年を象徴する漢字は「災(わざわい)」でしたが、今年は「幸」になって欲しいと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牡蠣パーテイ

今年も、友人から“牡蠣が届いたので集合!”との連絡を受けて、仲間がすぐに集まり美味しい牡蠣を腹いっぱい頂きました。お酒は栃木県の銘酒“鳳凰美田(ほうおうびでん)の原酒”です。また、今回は新たな若者が入ってくれ、これまでの話題とは違った話が出来て年代の差を感じながらも参考になる事が多く楽しい“牡蠣パーテイ”でした。ところで、今年の牡蠣は大粒で身がしまりとても美味しく頂きましたが、牡蠣が商品として市場に...

View Article
Browsing all 1709 articles
Browse latest View live